私が信頼している情報源【美容健康系YOUTUBEチャンネル4選】

美容健康系 youtubeチャンネル フランスのスキンケア

美容や健康について「信頼出来る情報」を知りたい。

ただ、あまりにも情報が多すぎて誰の何を信じて良いのか分からない。というのが本音。

まあ、何が正しくて何が真実かというのは、

情報を取りたい側によって変わってくるし、真実は一つではないと思うのですが、

「体は食べたもので出来上がる」と同様に、

「人間は入れる情報で出来上がる」と思っているので、

インプットする情報をちゃんと取捨選択する事が大切なのかな~と思っている今日この頃です。

そこで今回は、自分にとって有益な情報を取りたい際、私が大切にしている事と、

私がよくチェックしているYOUTUBEチャンネルをシェアしたいと思います。

美容情報は、テレビでは無くYOUTUBEが好きな理由

昔、NPOに所属していた頃、子ども達とゴミ拾いをするイベント中に、新聞社に取材された事があったのです。

その際、事実を湾曲されて、というのか、上手いように利用されて使われた事があったんですよね。

私は沖縄出身なのですが、米軍基地の周辺をゴミ収集していた写真が使われ、

こちらの意思に反して、基地反対の為のイベントのような言い回しで使われた事がありました。

そのような事が多々あり、

やはりマスコミは伝えたい目的によって、それを演出する為に情報を上手く使い分けるんだよなと実感した学びとなりました。

そして、私自身、雑誌の編集社に居たこともあり、情報の使い方の光と闇を少し体感していました。

その時に知ったのが、日刊新聞紙法。

この法律で、株式譲渡制限が設けられていて「新聞社の株式は譲渡されない」とされています。

つまり、新聞社は買収されない→オーナーがずっと変わらない→これは透明性や公平性なんて無いに等しい。

そして、その新聞社がテレビ局の親会社。報道機関と言論機関が同一という構図になるんですよね。

人間をコントロールするには「情報」ですから。いやいや、怖い怖い。

 

そういう背景から、自分にとって有益な情報を取りたい際に気を付けているポイントがあります。

  1. その情報源の立場を明確にすること
  2. 両極端の情報を取りにいき、自分なりの妥当点を見つける事
  3. 情報はその時々によって使い分ける事

そこのバランスさえ取れたら自分にとって有益な情報となるのかな~なんて考えています。

 

基本的には、テレビだとスポンサーの意向もあって、私の求めているような真実が得られないだろうな~と思っているので、美容健康情報は主にYOUTUBEでチェック。

テレビでは娯楽関係と健康情報をメインに見ています。

テレビでよくチェックするのは、「主治医が見つかる診療所」。

これは、草野 仁さんと東野幸治さんがMCのやつで、様々な分野の現役医師が出演しているので、見ていて凄く勉強になるし、個人的に東野さんが好きなので、よくチェックする番組の一つです。

 

スポンサードサーチ

私が信頼している情報源【美容健康系YOUTUBEチャンネル】

そしてここからが今回の本題。

私は2010年にフランスに移住したので、その頃からYOUTUBEで情報収集をしているのですが、

色々見てきた中で、私がよく見るチャンネルはこちら。

大人のヘアケアチャンネル

このチャンネルは、毛髪化学・皮膚科学・薬剤知識に特化した現役美容師の名村さんがヘアケアに重点をおいた動画を発信しています。

現役美容師である名村さんが、現場での体験を基に、専門知識をわかりやすく伝えているのがポイントで、

とても謙虚で誠実な方で、ちゃんとした知識を広めたいという使命感で発信しているのが、言葉の端々から伝わってきます。

面白いのが、「化学的に根拠の無い事でも現場でお客様の髪を触ればわかります!」と言い切れる所。

現場での経験値を持っている人だからこそ言える言葉だなと感動しています。

このチャンネルを見ると、私たち一般人が、いかにしてヘアケアするべきか、

そして、どう美容室を選び付き合っていくべきかなどを考えるきっかけをくれる素敵なチャンネルです。

その他の成分解析をしている科学者の方々の情報と照らし合わせてみると、彼の言葉が実に納得いくものになっていると実感できます。

私が一番おススメしたいチャンネルです♪

 

友利新 / 医師「内科・皮膚科」 公式YOUTUBEチャンネル

友利新先生は、皮膚科・内科医で、

「医者という立場から美容・健康について正しい情報を発信するためにYouTubeを開設した」というスタンスで、

医師という立場からちゃんとエビデンス(根拠)のあるデータを元に美容・健康情報を発信しています。

年齢も近いからか興味関心が似ていて、彼女の発信する情報は実に興味深いものだらけです。

友利先生が、とてもチャーミングで親近感の沸く人柄が大好きで、私の美容情報の要となっています。

 

かずのすけチャンネル


このかずのすけさんは、アトピーで肌荒れに悩んだ経験から美容や化粧品に関心を持ち、

界面活性剤、洗剤・洗浄科学、化学教育を専門に学ばれて、

美容化学者という立場で化粧品の成分解析や様々な美容情報の発信しています。

私は過去に彼のブログを読み漁った時期があり、特に化粧品の成分解析が興味深く、

彼の薦める日焼け止め、ボディソープなど実際に使い、今の事ハズレ無し。

そして、現在は彼の立ち上げたブランドの日焼け止めやクレンジング等をわざわざ日本から取り寄せて使っています(笑)

アメブロ『かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき』

彼自身がアトピー肌という立場からの情報が、説得力が凄い!

 

すみしょう 科学的な化粧品チャンネル

すみしょうさんは、元化粧品開発者で化粧品研究系YouTuberとして、

化粧品科学をベースとしたコスメレビューや、美容情報を発信しています。

彼のチャンネルでは、有名メーカーで化粧品開発に携わってきた、その特化した見地から発信している情報がやはり有難いのと、

実際に彼が肌につけて検証していて(その検証方法も納得感満載)、

成分だけではなく使用感とかしっかりと丁寧に伝えてくれるので解りやすい。

そして、たまに出てくる奥さんとの動画の時だけ、すみしょうがやけにニヤけてしまうのが可愛くて、

なんだかその人間性にも引き付けられてしまいます。

そして最近、先に出た友利先生ともコラボ動画を出しているようで、なんだか嬉しい♪

 

というわけで、私がチェックしているYOUTUBEチャンネルと、情報の取り方についてのこだわりをまとめてみました。

「体は食べたもので出来上がる」と同様に、

「人間は入れる情報で出来上がる」と本気で思っているので、インプットする情報をちゃんと取捨選択する事が大切なのかな~と思っている今日この頃です。